この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年05月01日

自治会長会

昨日、自治会長会に初めて参加しました。


最近、自治会加入者が減っているそうです。


バタヤンもすすんで会長になったわけではありません。

順番からいってしかたないか~という風な具合です。


今までの自治会活動は嫁さんにまかせていたのでナイショまったくの自治会音痴です。

そもそも大勢の前でしゃべるのが苦手です。

コミュニィティセンターには各地区の自治会長さんが40人余り集まりました。

新年度初めての集会ですので自己紹介が始まりました。

その中での、ほほえましいエピソートです。

少し年配のご婦人ですが、私と同様、いやいや会長役を引き受けたのですが、

会長役を引き受けたいきさつを語り始めました。(初めての席で堂々と語れるだけでも尊敬します)

「前の会長さんから会長役なんて簡単ですよ~班長さんに回覧を配るだけですから~」

などの常套文句を信じ、いざ会長になってみると大変だと気づいたわけです。

何が大変かといえば、回覧用書類を作成するのにパソコンを購入したのです。

それも初めてのパソコンです。

知らない人にとってのパソコン学習は想像を絶します。

悪戦苦闘しながら学習している姿が思い浮かびます。

それでも少しは使えるようになったそうです。

がんばれ!とつい応援したくなります。


話は変わりますが、最近の自治会離れの大きな原因のひとつとして、

会長役が順番制のため、いつか自分にその役が回ってきたときに自信がないから自治会を脱会する、

といったケースが増えてきています。

”自治会長順番制”にはバタヤンも反対です。

絶対にしたくない人やできない人には役割での助け合いの気持ちも必要です。

本人にとっては自治会を離れなければならないほど深刻な問題です。

人には得て不得手があります。

多少の不得手は先ほどのご婦人のように肝っ玉を据えることで自分の中に新しい発見もできます。

しかし、いくら頑張っても様々な面で会長役ができない人もいます。

会長役は順番制ではなく ”あ う ん”の呼吸で決めるものと思っています。

いかがでしょうか?













  


Posted by バタヤン at 20:01Comments(1)高松市民よもやま

2008年04月30日

市民ブロガー仲間入り

高松の皆さんはじめまして!スマイル

地域の情報発信基地として市民ブロガーの仲間入りをしました。

名前はバタヤンと申します。

よろしくお願いします。

高松市民ということで、ひょっとすると隣のオッチャンがバタヤンかもしれません。

年齢不詳にしておいてください・・・

体力はそこそこ衰えていますが、気持は若いですヨ。ニコニコ

顔には自信がないので写真は遠慮しときます。

勿論男性です。

絵文字をつかうには少し抵抗がありますがウトウト、当分使ってみようかと思っています。

とりあえずはバタヤンの自己紹介でした。
  


Posted by バタヤン at 18:12Comments(1)